床屋さんの作業用シューズの話し
- hikaglisanan
- 2023年1月18日
- 読了時間: 2分
理美容師が作業用のシューズを選ぶ時に大きな問題があります、それは。
天敵である『刈り毛』問題。
紐のある靴の場合、その隙間から『刈り毛』が侵入をして、靴の内側が毛だらけになるのです。特に潔癖症な吾の場合はそのまま住まいに上がる事など許す筈もなく、つか痒くなるし、そのストレスとは況や、、。
刈り毛上等、トータルコーデこそが信条、な方、特に美容師さんに多いのかな?
は、気にせず紐靴を履いている方もいるようですが。
床屋さんの多くは、スリッポンタイプを履いている方が多いようです。
床屋さんの刈り毛の方がより細かい事、住宅兼店舗故、履き替えない点等がその理由ではないかと推測します、で。
使用中の物がヘタってきたので今回買ったのがこれ。
MOTOレザーの『Belt Slip on Shoes』

通常のスリッポンだとボリューム感に欠けるので本格的な『革靴』を選択しました。
履くとこんな感じ。

流石、MOTOレザー。素晴らしい。定価は44000円!
を、とても状態の良いユーズドを半値以下で手に入れた!メルカリ万歳。
MOTOレザーと言えば、国内屈指のこだわりシューズメーカー、自分としてはこれで3足目となります。
手持ちの2足はこちら。

左が『Plain Toe Oxford Shoes』52800円!
茶芯の現れやエイジングが楽しめる、長く履ける一足です。
右は『GT1 Straight Tip Boots』62700円!
ドレスと解釈すれば、トゥーキャップをストレートチップと見なし、ワークと解釈すれば、ラインマンブーツのキャップとしても見れ、スタイルを問わず履ける重宝なヤツ。
お値段がまあまあなんで(汗
今回購入のシューズも大事に長く、そして更に仕事が楽しくなる事を期待します。
そんな靴の話しでもしに来ませんか?
そのついでに、髪の毛でも切っては如何でしょうか?
Comments